ラスキンレース刺繍ワークショップ in 鎌倉
イギリス湖水地方の伝統刺繍を、鎌倉の静かなサロン空間でじっくりと。
繊細で美しいサシェを仕上げる、少人数制の特別なワークショップです。
ラスキンレースという刺繍をご存じでしょうか?
日本ではまだ馴染の少ないラスキンレース刺繍ですが、19世紀後半にイギリスの湖水地方で生まれた、白糸刺繍の一種です。
この刺繍の名前は、思想家のジョン・ラスキン氏(John Ruskin)に由来しています。
ジョン・ラスキン氏はイギリス産業革命による大量生産に警鐘を鳴らし、「手仕事の尊厳」や「自然との調和」を重視しました。
その思想に共感した湖水地方の女性たちが、地元の伝統とヨーロッパ刺繍などを融合させ、独自の技法として発展させたのがラスキンレースです。
湖水地方に行って 唯一の後継者の方にしっかりと細かい所までラスキンレースについて学ばせていただいたものを
全2回、少人数制の対面式でしっかりとお伝えしたいと思います。
繊細で気品あふれるこの刺繍を、正しく・丁寧に・対面でお伝えできる日本唯一のワークショップです。
ぜひご参加ください。

詳細
開催場所: 鎌倉の閑静な住宅街にあるプライベートスペース(お申込み成立後に住所など通知)
定員: 各日4名(少人数制・事前予約制)
開催時間: 10:00〜16:00(昼休憩1時間あり)× 2回 合計12時間
講習費: 35.000円(税込) 計12時間 (1時間当たり 約2.900円)
材料費: 5.000円(税込) 香り付きサシェ用資材・昼食込み
日程のご案内
今回のワークショップは、以下の4日間の中から、ご都合のよい2日をお選びいただく形式となっております。
ゆとりをもって、無理のないスケジュールでご参加いただけます。①-② や③-④などの形でお申し込みください
①2025年8月28日(木)10:00~16:00(昼休憩1時間あり)
②2025年9月25日(木)10:00~16:00(昼休憩1時間あり)
③2025年10月7日(火)10:00~16:00(昼休憩1時間あり)
④2025年10月16日(木)10:00~16:00(昼休憩1時間あり)
少人数制の為、先着4名様とさせていただきますので、 お申込みいただけない場合もございますことを
ご了承ください。
ご受講の目安
ラスキンレース刺繍は繊細で少し高度な技法を含みます。
そのため、本講座は以下のような基礎的な刺繍経験をお持ちの方を対象としています。
- ボタンホールステッチ、バリオンステッチなどの基本技法に慣れている方
- 手刺繍のご経験があり、じっくりと取り組みたい方
※サロン内には猫と犬(別フロアー)がおります。ご承知の上ご検討くださいませ。
